
ぷれすね前期、第7回目となりました!
今回は新たな一人の体験生含む、計4名の参加者によるさらに活気ある時間となりました。
第5回「数学プログラム」、第6回「英語プログラム」に続き、今回は国語の教科での調べ学習・マイプロ制作過程をプチ体験。

まず、ひらがな・カタカナ・アルファベットのように文字そのものに意味はなく、音の組み合わせで意味をつくる「表音文字」に対して、漢字は1つの文字に意味がある「表意文字」であることを紹介する座学的時間から。
改めて、家族の人たちからプレゼントされた自分の名前(の漢字)の意味について思いを巡らせてみる時間も持ちました。
漢字の成り立ちの一種である象形文字に関してのスライドクイズでは、生徒みんな直感力と想像力を活かし、積極的な挙手の連続でした。
そして、今回の個人ワーク「漢字1字で表そう、中学卒業後の抱負」へ。
①中学卒業後の進路先での目標や意気込みを表す漢字一文字をそれぞれ選び、
②その漢字を選んだ理由を文章化、
③その漢字についての調べ学習をしてみて、
④以上をパソコン上で1枚の用紙にまとめてみる。
を目指し、それぞれパソコンに向かい作業開始。
作業途中では、ソフトウェアの使用法においてや、用紙上の情報のレイアウトの仕方についてなど、生徒間での共有や教え合いが自然と行われていました。
四人それぞれの”未来のジブン”への想いが詰まった4枚の作品が出来上がりました。

当初、講師の想定では今回の授業は「個々の作品制作まで」としていたのですが、想定以上の進行具合とクラスの雰囲気により「発表までやってみようか!」となりました。4名共に、発表は苦手、とのことでしたが、「みんな苦手なら逆にいいんじゃない?」「やってみてもいいよー」との声が生徒から上がりました。

発表順を決める際も「こんな時は逆に最初にやっちゃった方が楽かもー」との生徒からの発言により、1番手を争うジャンケン大会が。

結果、4名全員がみんなの前に立っての自作品の発表を堂々と行うことができました。

他者の作品を見て、それぞれの思いを垣間見、がんばりを目の当たりにした生徒たちは、講師の促しの必要もなくお互いに拍手を送り合っていました。
次回は、前期の最終回。
今期のふり返りを中心に実施する予定です。こうご期待!
アットスクール高等学院のクラスの様子は、インスタグラムやFacebookでも投稿しています。ぜひご覧ください。
インスタ▶︎@atschool_insta
Facebook▶https://www.facebook.com/atschool.co/
アットスクール高等学院
営業時間 火曜日〜金曜日
10時〜17時 電話番号📞077-598-1225
!!!入試説明会・学校見学 実施中!!!
〈入試説明会〉
・11/8(土)13時~14時半
終了しました!
・11/22(土)13時~14時半 まもなく終了!
内容:学校説明・入試説明・面接および作文対策
〈学校見学〉
・開校日:毎週火~金曜日(10時~15時半) 随時受付中!
※学校説明会は終了していますが、見学時にもご要望に合わせて学校説明をさせていただきます。
日程のご相談などお気軽にこちら【📞077-598-1225】までお問い合わせください!
【場所】アットスクール高等学院 1階多目的室
アクセス https://www.at-school.jp/class/access/
申し込みフォームはこちらから
▶︎https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScxvVVvoXytDRuFlRvyEyvDNv4qpVPJ8C7VfOfYF-ZeIpdw8w/viewform


