講演・研修の講師依頼(会場・オンライン実施可)

株式会社アットスクールでは、発達障害、子育て、子どもとの関わり方、不登校、発達支援、学習支援、
特別支援教育、 キャリア教育、放課後等デイサービス、社会起業家研修、支援員養成などの講演・セミナーや研修をお引き受けしております。
講演・セミナーのご依頼をご検討中の方は、お電話またはフォームにてその旨をお問い合わせ下さい。
講師は、弊社代表の鈴木正樹(特別支援教育士、教育カウンセラー、京都女子大学非常勤講師)や職員および弊社アドバイザーがご希望の内容に応じて講演や研修をさせていただきます。

謝金の目安

2時間までの講演・研修
2万円~
2~4時間の講演・研修
4万円~
発達障害児・者の支援や雇用支援など
4時間以上のスタッフ研修や企業研修など
別途、お見積りをさせていただきますので、お気軽にお問合わせください。

※公共交通機関の利用は別途交通費
※遠隔地で宿泊が必要な場合は、別途宿泊費

保育園や学校、公的機関、NPO、親の会等からの依頼は、目安に関係なく引き受けていますので
ご相談ください。

書籍の販売

ご希望があれば、弊社代表の執筆している書籍を特別価格で販売させていただくことも可能です。

  • 「子どもの個性を育む~発達障害や不登校の子どもたちに寄り添う支援~」

    【電子書籍】
    「子どもの個性を育む
    ~発達障害や不登校の子どもたちに
    寄り添う支援~」

    価格:900円

  • 「十人十色の子どもたち~発達支援の現場から~」

    「十人十色の子どもたち
    ~発達支援の現場から~」

    特別価格:1,600円
    (定価1,980円)

  • 「子育てがちょっと楽しくなる ~子育てママへの50のメッセージ~」

    「子育てがちょっと楽しくなる
    ~子育てママへの50のメッセージ~」

    特別価格:1,000円
    (定価1,296円)

主な講演・研修実績と予定

2024年3月
アットスクール膳所教室 教育講演会
「新学期の子どもの向き合い方と学校との関わり方」
2024年3月
不登校親の会relief~リリーフ~子育て学習会
後援:米原市教育委員会
「子どもの教育と地域コミニティ」
2024年3月
アットスクール教育講演会
後援:草津市・草津市教育委員会・明蓬館高等学校
「発達障がい・不登校の生徒たちの進路と多様な可能性」
2024年3月
(一社)障がい児成長支援協会・放課後等デイサービス五つの輪 講演会
「気になる子どもの理解と支援~学習や注意集中の苦手から考える~」
2024年3月
エディケーションNET にじいろアカデミー様 職員研修
「知能検査などアセスメントの活用」
2024年2月
草津市大路区青少年育成区民会議・更生保護女性会勉強会
「フリースクール 新しい学びの場と地域の役割」
2024年2月
草津市老上西学区民生委員児童委員協議会 様
「障害の理解と民生委員・児童委員としての対応」
2024年2月
奈良県生駒郡三郷町社会福祉協議会 子育て講演会
「子どもが「学校に行きたくない」と言ったときに親がすべき5つのこと~発達障がいや不登校から考える~」
2024年1月
マインドフルラーニング勉強会
「気になる子は困っている子ども」
ー家庭や学校で見られる特性のある子どもたちの特徴とニーズとは?声掛け実践例ー
2024年1月
日野町立西大路小学校 保健安全部会様
「子どもの自立と社会に出る子に必要な力」
2024年1月
エディケーションNET にじいろアカデミー様 職員研修
「問題行動の理解と効果的な支援②」
2023年12月
多世代交流カフェぷらっとほーむ学習会・座談会
「気になる子どもの思春期と性のトラブル」
2023年12月
アットスクール春日井駅前教室・エディケーションNET共催 教育講演会
「子どもの個性や特性に合わせた学び方」
2023年12月
大阪市鶴見区PTA協議会 人権啓発推進セミナー
「発達障害のお子さんを取り巻く環境と家庭や地域が理解しておくこと」
2023年11月
エディケーションNET にじいろアカデミー様 職員研修
「LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム(聞く・話す・不器用さ)
2023年10月
米原ぷらっとほーむ様学習会・座談会
「スペシャルな子どもの理解と支援②」
2023年9月
放課後等デイサービス バディ西成教室 職員・スタッフ研修
「問題行動の理解と対応~応用行動分析を中心に考える~」
2023年9月
社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会 あゆみ保育園様 職員研修
「気になる子どもの問題行動と対応」
2023年9月
株式会社サラス 放課後等デイサービス五つの輪 職員研修
「認知特性に合わせた効果的な学習支援」
2023年9月
宇都宮市児童発達支援・放課後等デイサービスANDY様
「発達障がいや不登校の理解と支援~家庭や学校、地域でできること~」
2023年9月
放課後等デイサービスいろは様 職員研修
「問題行動の理解と対応」
2023年9月
地域型保育施設 うつのみやなでしこ保育園様 職員研修
「気になる子どもの理解と支援」
2023年9月
社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会 あゆみ北保育園様 職員研修
「気になる子どもの理解と支援」
2023年9月
上海日本人学校高等部 教職員研修
「発達障害の理解と支援~疑似体験プログラムを踏まえて~」
2023年8月
株式会社ワンライフ様 研修
「発達課題を持つ子どもたちの理解と支援~ADHDの支援を中心に考える~」
2023年8月
STEC愛知・NPO法人くるくる様講演会
「子どもの自立に向けて親や支援者ができること」
2023年7月
社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会 あゆみ保育園様 職員研修
「気になる子どもの理解と支援」
2023年7月
いろは放課後等デイサービス 職員研修
2023年7月
社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会 あゆみ保育園 職員研修
「発達障害(神経発達症)の理解と関わり方」
2023年7月
家庭・地域教育講演会
「発達障がいや不登校の理解と支援」
共催:春日井翔陽高等学院・にじいろACADEMY
後援:春日井市教育委員会
2023年7月
荒川区小学校長会様 尾久地区校長会研修会
「特別支援教育における校長の役割」
2023年6月
オンラインママカフェ
「勉強や宿題を嫌がる子が変わる方法」
2023年6月
ぷらっとほーむ様 学習会
「スペシャルな子どもの理解と支援」
2023年6月
武蔵大学 寄付講座
「ソーシャルビジネスへの挑戦~発達障害や不登校支援から私が得たもの~」
2023年5月
オンラインママカフェ
「親に反発する子への対応法」
2023年5月
いろは放課後等デイサービス 職員研修
2023年4月
オンラインママカフェ
「子どもが自主的に動くようになるアプローチ」
2023年4月
米原ぷらっとふぉーむ様 子育て学習会・座談会
「子どもと教育と地域コミュニティ」
2023年4月
2023年度スペシャルニーズサポーター養成研修
「子どもの自立と社会に出る子に必要な力」
2023年4月
NPO法人未来サポートセンター研修
「LD・ADHD等心理的疑似体験プログラムと子どもの理解」
2023年3月
米原ぷらっとふぉーむ様 
子育て学習会・座談会
「子どもの個性や特性に合わせた学び方」
2023年3月
アットスクール教育講演会
「中学生の闇を、親として支援者としてどう照らすか」
講師:日野公三先生 明蓬館高等学校理事長兼校長・アットマーク国際高等学校理事長
2023年3月
合同会社福は内様 教育セミナー
「社会に出る子に必要な力~子どもたちが社会で活躍するために~」
2023年3月
アットスクール長岡京教室開校記念セミナー
(株)サラス様主催「発達障害のある児童・生徒への適切な支援」
2023年2月
野洲市 親の会ファインピース様学習会
2023年2月
NPO法人未来キッズ 未来サポートセンター
管理者・児童指導員スキルアップセミナー
2023年2月
近畿・中国・四国地区 調理師養成施設協会 教職員研修
「発達障害のある生徒・学生への適切な指導と対応」
2023年1月
野洲市 親の会ファインピース様学習会
2022年12月
滋賀県立大学 地域づくり人材論
「子どもと教育と地域づくり」
2022年12月
米原市不登校親の会Relief~リリーフ~子育て学習会・座談会
「子どもの自立と社会に出る子に必要な力」
2022年11月
草津市笠縫学区 民生委員・児童委員協議会 研修
「発達障害の理解と基本的な対応と民生委員ができること」
2022年11月
米原市地域共生フォーラム
「成人期の生きづらさと環境調整の大切さについて~発達障がいを中心に考える~」
2022年11月
武蔵大学 寄付講座「ソーシャルビジネスによって発達障害支援を考える」
2022年11月
松阪市こども発達総合支援センター主催
教職員の研修講座「読み書きに困難さのある子どもの指導や支援の実際」
2022年10月
株式会社エデュケーションNET・にじいろアカデミー様
役員研修
2022年10月
スペシャルニーズサポーター養成研修④
「自分に合った学び方を考える工夫とヒント」
講師:尾住奈未 先生 加古川市立平岡小学校主幹教諭(公認心理師)
2022年9月
米原市ルッチまちづくり大学講義
「これからの学校と共育について考える」
2022年8月
埼玉自動車大学校様 教職員研修
「発達障害を持つ学生への支援と対応」
2022年8月
北九州・筑豊ブロック専任教員協議会 教職員研修
「発達障害のある生徒への対応に関する研修」
2022年8月
スペシャルニーズサポーター養成研修③
「自立に向けての支援」
講師:是澤ゆかり 先生 NPO法人チャイルズ代表
2022年7月
スペシャルニーズサポーター養成研修②
「不登校の子どもの対応と多様な進路」
講師:日野公三 先生 明蓬館高等学校校長
2022年7月
世田谷区立山野小学校 教職員研修
「困り感を持った児童への支援とアセスメントの活用」
2022年7月
NPO法人くるくる(STEC愛知)様 職員研修 事例検討会
2022年7月
明蓬館高校本校・博多SNEC様 教職員研修
「社会に出る子に必要な力~子どもたちが社会で活躍するために~」
2022年7月
アットスクール姫路教室開校記念セミナー
「発達障がいや不登校の理解と支援」
2022年7月
NPO法人ステップ様 主催
「発達障がいや不登校でお悩み保護者のQ&A」
2022年7月
(株)エデュケーションNET(にじいろアカデミー)様職員研修
「LD・ADHD等疑似体験と事例検討会」
2022年6月
NPO法人くるくる(STEC愛知)様 職員研修 事例検討会
2022年6月
(株)エデュケーションNET(にじいろアカデミー)様職員研修
「LD・ADHD等疑似体験と事例検討会」
2022年5月
アットスクール初任講師研修
「自立支援の理念と求める講師像」
講師:鈴木正樹(アットスクール代表・特別支援教育士)
2022年5月
アットスクール初任講師研修
「教科指導の基本と宿題管理、保護者連携」
講師:本荘 彩(アットスクール教育コーディネータ・教務主任)
2022年5月
アットスクール初任講師研修
「アセスメントの生かし方と保護者・生徒の相談支援」
講師:三浦千尋(アットスクール相談員・臨床発達心理士)
2022年5月
草津市民生委員児童委員協議会障害福祉部会 研修
「障害の理解と基本的な対応について~発達障害を中心にwell-beingを考える」
2022年5月
乙訓不登校を考える親の会「大地」 セミナー
2022年4月
2022年度スペシャルニーズサポーター養成研修
「子どもの自立と社会に出る子に必要な力」
2022年4月
株式会社エデュケーションNET 放課後デイにじいろプラス様 職員研修
「LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム・事例検討会」
2022年4月
アットスクール 春のオンライン教育セミナー第3弾
「子どもがやる気になるには!?」
2022年4月
アットスクール 春のオンライン教育セミナー第2弾
「進級・進学などの環境の変化への親や支援者の対応」
2022年3月
アットスクール 春のオンライン教育セミナー第1弾
「子どもの個性や特性に合わせた学び方」
2022年3月
株式会社サラス 放課後デイ五つの輪様 職員研修
個性と特性と学び方の違い・事例検討会
2022年2月
春日井翔陽高等学院・中等部主催 公開セミナー
「不登校の理解と支援~学校・家庭・地域でできることは何か?~」
2022年2月
株式会社サラス 放課後デイ5つの輪様 職員研修
子どもたちへの対応とケーススタディ
2022年1月
株式会社MAXISエデュケーション教室長研修
「発達障害の理解と効果的な指導」
2022年1月
株式会社サラス 放課後デイ5つの輪様 職員研修
知能検査の見方と生かし方(WISC-4を中心に)
2021年12月
オンライン子育て応援サロン
「子どもの個性や特性と学び方の違い」
2021年12月
豊中市こども未来部こども相談課発達支援係 教職員・支援員研修
「発達障害児の進学に向けた支援」「インクルーシブ教育」
2021年12月
株式会社サラス 放課後デイ5つの輪様 職員研修
子どもの学校での現状とそれを踏まえた支援
2021年11月
米原市地域共生フォーラム
「個性や特性に合わせた関わり方~上手なほめ方・𠮟り方で大人も子どもも変身~」
2021年11月
株式会社サラス 放課後デイ5つの輪様 職員研修
心理的疑似体験と適切な支援(話す・不器用さ)
2021年10月
株式会社サラス 放課後デイ5つの輪様 職員研修
発達課題を持つ子の家族の現状と求めるもの
2021年9月
(一社)キッズなーアットスクール谷九教室 子育てオンラインセミナー 「スペシャルな子どもの効果的な支援」
2021年9月
株式会社サラス 放課後デイ5つの輪様 職員研修
「心理的疑似体験と適切な支援(読み・書き)
2021年9月
第8回多様な学び実践研究フォーラム(オンライン) 「学ぶ権利を保障するしくみを考える」シンポジストとして鈴木登壇
2021年9月
スペシャルニーズサポーター養成研修IN横浜 協力:明蓬館高等学校
「今、子どもたちに必要な支援を考える」
2021年9月
武蔵大学 アントレプレナーシップ寄付講座
2021年7月
合同会社プリマ 放課後デイサービスファミーユ様スタッフ研修
「発達障害をもつ生徒理解と効果的な支援~心理的疑似体験を踏まえて~」
2021年7月
明蓬高等学校×アットスクール共催 特別支援教育オンライン講演会
「お母さんが気になる、通信制高校を選ぶ視点」・「子どもの自立に必要な力を考えてみよう」
2021年7月
草津市立新堂中学校様 人権学習
「共生社会を目指して」
2021年6月
放課後等デイサービス・エンジェル様オープン記念セミナー
「社会に出る子に身につけさせたい力」 「子どもの上手なほめ方としかり方」
2021年6月
滋賀県立八幡高等学校 特別支援教育教職員研修会
「発達障害をもつ生徒理解と効果的な支援~疑似体験プログラムを踏まえて~
2021年6月
パソコン教室 ふらっと様「発達障害の理解と効果的な支援~心理的疑似体験を踏まえて~」
2021年6月
2021年度ICT専門教育プログラム 佛教大学オープンラーニングセンター不登校や特別な支援を必要とする児童・生徒へのアプローチ 「学校内と学校外でできること」「保護者支援・家族支援の在り方」
2021年6月
株式会社サラス 放課後デイ5つの輪様 職員研修 「発達障害の理解と効果的な支援」
2021年5月
株式会社サラス 放課後デイ5つの輪様 責任者研修 「児童発達支援管理責任者の役割と質の高い療育の提供」
2021年5月
放デイテラスオリノ様 職員研修(全5回) 「子どもの学校での現状とそれを踏まえた支援」 「社会に出る子に身につけさせたい力」
2021年4月
放デイテラスオリノ様 職員研修(全5回) 「発達に課題を持つ子どもの理解と支援~疑似体験を踏まえて~」 「発達に課題を持つ子の家族の現状と家族が求めるもの」 「認知特性に合わせた効果的な支援」
2021年4月
合同会社福は内様 研修「発達障害の行動と理解」
2021年4月
スペシャルニーズサポーター養成研修 「スペシャルな子どもの理解と支援」
2021年3月
パドマ幼稚園教職員研修「子どもの発達と個性に合わせた育み~就学を見据えて~」
2020年12月
学研富北ホップ教室・アットスクール合同教育セミナー(オンライン)「子どもたちの自立に必要な力」
2020年10月
アットスクール創業15周年記念オンライン講演会
「アフターコロナをサバイバルするための本当に必要な学びとは!」講師:日野公三先生(明蓬館高等学校校長)
「子どもたちの多様な進路と自立」対談 日野公三先生×鈴木正樹(アットスクール代表)
2020年10月
医療・教育セミナー「子どもたちの認知特性と支援~発達と不登校支援から考える」~愛知・岐阜の新しい教育を考える会~
2020年9月
オンライン特別支援進路教育講演会 主催:障がい児成長支援協会「LD・ADHD等心理的疑似体験と子どもの理解」
2020年9月
オンライン不登校ママカフェ ゲスト出演 「子どもが「学校に行きたくない」と言ったときに親がすべき5つのこと」
2020年9月
これからの学びを考える~スペシャルな子どもたちの支援から学ぶ~
2020年7月
オンライン連続講座「これからの学びを考える~スペシャルな子どもたちの支援~」全3回 共催:マインドフルラーニング
2020年7月
アットスクール谷九教室開校記念セミナー「今、子どもたちに必要なことは?~発達特性を持つ子への対応~」
2020年7月
オレンジスマイル様 教育研修会「LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム」
2020年3月
子どもの居場所PLAS様 教育・子育セミナー「発達凸凹や不登校の子どもの進路と可能性」
2020年1月
西宮市甲東2育成センター職員研修「子どもの個性に合わせたやる気の育て方」
2019年11月
明蓬館SNEC塩釜/名古屋敬進高等学院講演会「LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム」
2019年11月
日本LD学会 第28回東京大会 自主シンポジウム「民間支援機関が担う役割と青年期の課題」
2019年10月
京都 アットスクール高等学院学校説明会「発達障がいの子どもたちの進路と多様な可能性」
2019年9月
明蓬館高等学校様 職員研修「十人十色の子どもたち~発達支援の現場から~
2019年9月
放課後等デイサービスウィズ・ユー様 職員研修「子どもの認知特性と効果的な支援」
2019年9月
滋賀 スペシャルニーズサポーター養成公開研修「学習指導要領の改訂と特別支援教育」
2019年9月
奈良 スペシャルニーズサポーター養成公開研修「LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム~子どもの理解と支援~」
2019年9月
秦川愛児園様 家庭教育講演「子どもの個性に合わせたやる気の育て方」
2019年8月
療育サポートプラザチャイプ様職員研修「成人期までにするべき支援」
2019年8月
アットスクール高等学院/明蓬館SNEC滋賀開校記念講演会「発達障がいの子どもたちの進路と多様な可能性」講師:日野公三先生(明蓬館高校 校長)
2019年7月
滋賀県立草津養護学校 教職員研修「発達障害の特性理解と対応」
2019年7月
オレンジスマイル勉強会「発達障害の子どもたちの進路(多様性教育)」
2019年6月
京都女子大学「学校での合理的配慮と養護教諭の役割」
2019年5月
草津市市議会議員勉強会「発達障害や不登校の現状と課題」
2019年5月
アットスクール教育セミナー「発達障害の特性理解と支援~合理的配慮を中心に~」講師:藤井茂樹先生(大阪体育大学教育学部教授)
2019年5月
こころのStationNurtureMentalスタッフ研修「子どもの生きる力を育むソーシャルスキル・トレーニング」
2019年5月
アットスクール近江八幡教室開校記念セミナー「子どもの認知特性に合せた効果的な支援」
2019年5月
アットスクール教育セミナー・SNS養成研修(奈良市)「子どもの悩みを笑顔に変える」
2019年3月
東住吉キッズなー教室 子育て応援セミナー「発達凸凹の子どもの指導方法」
2019年3月
アットスクール公開セミナー(名古屋市)「社会に出る子に身につけさせたい力」
2019年3月
ステラ個別支援塾 職員研修「子どもの認知特性に合わせた効果的な支援」
2019年3月
不登校親の会~cotton~講演会「子どもの生きる力を育むソーシャルスキル・トレーニング」
2019年2月
京都女子大学「特別支援教育とスクールソーシャルワーカーの必要性」
2019年1月
小松第2育成センター職員研修「子どもの行動と心情の理解~対応や支援について~」
2018年12月
アットスクール草津公開セミナー(草津市)「社会に出る子に身につけさせたい力」「学校の進路・入試指導と進路実現」
2018年11月
名古屋教育セミナー「LD・AD/HD等心理的疑似体験と効果的な支援」
2018年11月
スペシャルニーズサポーター養成研修(大阪)
「子どもの特性理解と支援」
2018年10月
スペシャルニーズサポーター養成研修(草津)
「子どもの特性理解と支援」
2018年10月
堺・泉北地区高等学校校外補導連絡協議会 指導主事研修
「発達障がいの生徒の特性理解と支援について」
2018年10月
彦根市高宮小学校PTA研修会「社会に出る子に身につけさせたい力」
2018年9月
株式会社福榮 職員研修「子どもの生きる力を育むソーシャルスキル・トレーニング」
2018年9月
よってカフェ&アットスクール共催セミナー「子どもの認知特性に合わせた支援の大切さ」富山県砺波市
2018年9月
大阪市立阿倍野市民学習センター「子どもの認知特性に合わせた支援の大切さ」
2018年9月
「学校との関わり方~学校の役割、親の役割」オレンジスマイル様勉強会
2018年9月
大阪教育講演「子どもの認知特性に合わせた支援の大切さ」
2018年8月
東京教育講演「子どもの認知特性に合わせた支援の大切さ」
2018年8月
名古屋教育講演「子どもの認知特性に合わせた支援の大切さ」
2018年7月
学校法人みつ朝日学園 朝日塾中等教育学校
「発達課題を持った生徒の理解と効果的な対応」
2018年6月
「発達に課題を持つ子どもの理解と効果的な支援」(株式会社福榮 放課後等デイサービスこころね:富山県氷見市)
2018年6月
「社会に出るために身につけさせたい力」(よってカフェ&あおむし:富山県砺波市)
2018年6月
「 ワークショップ行き渋り、意欲の低下への対応」 (オレンジスマイル:滋賀県長浜市)
2018年3月
発達に凸凹を持つ子どもの効果的な学習方法(アットスクール膳所教室開校記念講演)
2018年3月
不登校の生徒への支援(高槻市青少年健全育成会)
2018年2月
発達課題を持つ子の理解と可能性(こころのStation Nurture Mental)
2018年1月
発達に凸凹のある子どもたちの理解と対応(学研エデュケーショナル奈良事務局)
2018年1月
子どもの個性に合わせたやる気の育て方(彦根市PTA連絡協議会)
2018年1月
発達障害児の問題行動 理解と対応(西宮市東山台育成センター)
2017年11月
LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム(大津市特別支援教育推進委員会)
2017年10月
社会に出るために身につけさせたい力(滋賀LD親の会トムソーヤ)
2017年9月
思春期・反抗期の関わり方(ピアカウンセリング/オレンジスマイル)
2017年8月
子どもの認知特性に合せた支援の大切さ(一般社団法人トータルーハモニィ)
2017年8月
子どもの生きる力を育むソーシャルスキルトレーニング(生駒市教育委員会)
2017年7月
オレンジスマイル講演会「発達障害の子供の効果的な学習方法と意欲の持たせ方のコツ」
2017年7月
ECC学園高校合同講演会「社会に出るために身につけさせたい力」
2017年6月
BCOM×アットスクール合同セミナー「すぐ実践できる子育てセミナー」
2017年6月
アットスクール公開教育講演「特別支援教育の現状と展望」
2017年6月
滋賀県立大学「地域社会とキャリア創生(共に生きる)」講義
2017年5月
滋賀・大阪SNS養成研修「子どもの特性理解と効果的な支援」
2017年4月
東京SNS養成研修「社会に出る子へ身に付けさせたい力」
2017年3月
スポンジエイジ協会指導者養成研修「脳の働きとワーキングメモリ」
2017年3月
アットスクール東住吉教室オープン記念講演「発達の課題を持つ子どもの支援」
2017年3月
アットスクール南彦根教室オープン記念講演「発達の課題を持つ子どもの支援」
2017年3月
NPO芹川 職員研修「子どもの生きる力を育む」
2017年2月
アットスクール講師研修「発達検査の意義と目的」
2017年1月
東京SNS養成研修講師「発達障害の子どもの特性理解と支援」
2016年10月
第1回地域共育セミナー「子どもの生きる力を育む教育」
2016年9月
くさつ未来プロジェクト講演会「子どもの進路と生きる力」
2016年7月
草津市教育委員会 特別支援教育支援員研修講師
2016年6月
みのり保育園 教育講演「スマホと子ども」
2016年5月
支援指導員養成研修(大阪)「発達障害の特性理解と支援」
2016年4月
支援指導員養成研修(草津)「発達障害の特性理解と支援」
2016年3月
ECC学園高校教職員研修「発達障害の特性と支援方法」
2016年2月
ECC学園高校主催セミナー「子どもの進路と生きる力」
2015年12月
エトコロ子育て拠点モデル事業「発達障害の子の特性を活かす関わり方」
2015年12月
(株)ノーブレイク主催 支援指導員養成研修「基礎から学ぶ発達障害」
2015年11月
公明党議員勉強会「インクルーシブ教育と合理的配慮」
2015年6月
アットスクール創業10周年記念講演 パネルディスカッション
「発達障害児の学習支援について考える」
2014年11月
武蔵大学コミュニティビジネス研究講座
2014年11月
LD親の会トムソーヤ 研修会 「家庭でできるキャリア教育」
2014年2月
草津ことばの教室親の会 「家庭でできるキャリア教育」
2014年1月
住友生命 子育てセミナー「上手なほめ方・叱り方で大人も子供も変身」
2014年1月
ノーブレイク主催講演会 「成人期の発達障害の理解と対応」
2013年11月
滋賀県ことばを育む親の会「LD・ADHD等疑似体験プログラム」
2013年10月
住友生命子育てセミナー「上手なほめ方で大人も子供も大変身」
2013年3月
滋賀県倫理法人会「分かりやすく仕事を教えるメソッド」
2013年2月
ピースマム カフェカレッジ「今からはじめられる心の準備セミナー」
2013年1月
京都女子大学「特別支援教育の実際~学校と地域に求められる支援~」
2012年11月
滋賀県公立高校PTA連合会「特別支援教育とキャリア教育」
2012年11月
滋賀県倫理法人会「発達障害から学ぶ、分かりやすく仕事を教えるメソッド」
2012年3月
ピースマム カフェカレッジ「遊びの大切さ」
2012年2月
ルネッサンスプラザ研修会 「子どもの発達に寄り添う子育て」
2012年1月
草津市立山田小学校PTA研修会 「子どもの困り感とその対応」
2012年1月
ピースマム カフェカレッジ 「子育てがちょっと楽しくなるセミナー」
2011年12月
草津市立老上幼稚園 講演会(子どもの話しを目と心で聴いてあげましょう)
2011年12月
JDDネット滋賀 シンポジウム 「成人期までにするべき支援」
2011年7月
草津市立老上幼稚園 教職員研修
2011年7月
人権学習 ~共に生きる~(草津市立老上中学校)
2011年6月
子どもの行動と心情の理解(教育講演会)
2011年4月
子どもの認知特性に合った学習法(教育講演会)
2011年3月
読み書き計算の苦手さを持つ子どもたちの学習について(湖南市ことばの教室)
2010年10月
思春期・発達障害児への学習家庭生活に必要な支援(大津ことば育む親の会)
2010年8月
LD・ADHD等疑似体験 教職員研修会(草津市立玉川中学校)
2010年7月
人権学習 講師~共に生きる~(草津市立老上中学校)
2010年6月
子どもの上手なほめ方・叱り方(彦根市立城陽小学校)
2010年3月
進路状況と就労に必要な支援(草津手をつなぐ育成会)
2010年1月
LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム(草津ことばを育む親の会)
2009年12月
学齢期の事例と支援について(発達障害の人への支援セミナーしが)
2009年11月
社会性の発達とその支援(湖北町地域子育て支援センター)
2009年10月
社会企業支援サミット2009(立命館大学)「社会企業家支援委員会」
2009年9月
個別支援プログラムの有用性(湖北町地域子育て支援センター)
2009年7月
人権学習 講師~共に生きる~(草津市立老上中学校)
2009年5月
読み書き計算の苦手さと学習 (湖北町地域子育て支援センター)
2009年3月
LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム(湖南地区教育研究会)
2009年2月
LD・ADHD等心理的疑似体験プログラム(湖北町教育委員会)
2008年8月
社会性の発達とその支援(湖北町地域子育て支援センター)
2008年7月
ペアレント・トレーニング(ピアカウンセリング)
2008年6月
子どもの障害と理解について(湖北町幼児教育研究会)
2008年5月
子どもの行動と心情の理解(朝日幼稚園)
2008年3月
学びと発達「読み書き計算に困難さを持つ児への対応」
2007年12月
子育ち親育ちシンポジウム (NPO子どもネットワークセンター)
2007年12月
子どもの生活習慣とメディア(湖北町地域子育て支援センター)
2007年11月
上手なほめ方・叱り方(ちびママカルチャー)
2007年11月
特別支援教育を対象とした支援サービスの提案(滋賀県産業支援プラザ)
2007年11月
子どものライフスキルについて(湖北町地域子育て支援センター)
2007年10月
発達障害児の理解 個別の指導計画(湖北町幼児教育研究会)
2007年10月
子どもの感覚統合について(湖北町地域子育て支援センター)
2007年9月
問題行動の理解と対処(滋賀県産業支援プラザ)
2007年8月
軽度発達障害児の対応と支援(湖北町教育委員会)
2007年8月
こころのコミュニケーション(話の聞き方、伝え方)(ピアカウンセリング)
2007年8月
LD・ADHDと学習について(ピアカウンセリング)
2007年8月
発達障害の対応と理解(ピアカウンセリング)
2007年8月
発達障害児の学習に携わって(自閉症協会 滋賀県支部)
2007年7月
軽度発達障害児の効果的な学習法(湖北町地域子育て支援センター)
2007年5月
発達障害児の問題行動 理解と対応(湖北町地域子育て支援センター)

メディア掲載はこちらをご覧ください 

お問い合わせフォーム

お手数ですが下のフォームにわかる範囲でご入力いただき、お送りください。お急ぎの場合には077-565-7337(代)にお電話ください。

 

主催者様の名称必 須
担当者様のご氏名必 須
担当者様のご氏名
(フリガナ)必 須
担当者様のご住所
担当者様の
お電話番号
- -
担当者様の
FAX番号
- -
担当者様の
メールアドレス必 須
メールアドレス
(確認用)必 須
ご希望の講演日時
【第1希望】
ご希望の講演日時
【第2希望】
講演会場・場所
開催趣旨
ご希望の内容等
ご予算
その他ご質問等
当サイトを知って
いただいたきっかけは?
(複数回答可)

必 須


タイトルとURLをコピーしました